2025/03/11 11:51
「『食べる支援を考える』研修会を開催しました」
「『食べる支援を考える』研修会を開催しました」
2 月 27 日に『食べる支援を考える』研修会を当事業で開催しました。開業以来『食べる支
援』を当事業所のモットーとして活動してきましたが、この3年の中で心残りとなった対応
もありました。利用者さんご本人、ご家族の想いをくみ取っていたようでできなかったこと、
その反省から生まれた対応。スライドに当時の写真を映し出しましたが、試行錯誤の上でご
本人、ご家族の方が望まれていたことが提供できた時の素敵な笑顔を見て、懐かしくもあり
ほっとした気持ちになりました。しかし、十分できなかったことを振り返りこれから何をし
ていけばよいのか、参加していただいたケアマネさん、管理栄養士さん、歯科衛生士さんと
時間延長するほど熱いディスカッションができたことは私たちの事業所にとっても貴重な
経験となりました。
今後もこのような研修会を企画し、地域の事業所と連携して良いサービスに繋がるように
活動していきたいと思っています。
2025/02/18 07:11
素敵な看板と
2022年の年末にお見送りとなった利用者さん。当時、お見送り1ヶ月後に訪問させてもらいました。旦那さん、娘さん、ステーションのスタッフと思い出の写真を見ながら懐かしくお話させてもらっていました。
娘さんから「お元気ですか?」と1年半ぶりに連絡をいただき、よかったら遊びに来てください、とのお声かけをいただいたのが今から半年前。変わらずお元気な姿にホッとしました。奥様のお見送りの後、旦那さんの趣味で作られたペーパークイリングの作品をたくさん見せていただき、奥様の思いて話とともに楽しく過ごしました。帰り際に「うちのステーションの看板作ってもらえませんか?」とお願いしてみたところ、任しとき!と頼もしいお言葉をいただきました。
月日が流れて先日「看板できたよー」との連絡で、看護師と療法士でお宅に伺いました。
すてきな作品が出来上がっていて、有り難く頂戴いたしました。お見送りから2年と少し。まだまだ、声をかければステーションの人が顔を見に来てくれる、と喜んでいただき、こちらも暖かい気分になりました。本当に偶然、伺った日はご利用さんの誕生日だったそうで「生きていたら87歳やったわー」と。
いつまでも私達の事を笑顔で迎えていただき、こちらも感謝でした!
2025/02/10 21:55
「クリニックの先生、看護師さんたちとカンファレンスをしました」
「クリニックの先生、看護師さんたちとカンファレンスをしました」
訪問看護ではリハビリをして元気になられていく利用者さまの支援の一方で、どうしても「看取り」にたちあうことも避けられない現実としてあります。クリニックの先生や看護師さんたちと連携しながら、最期の瞬間までできる限り心を込めて寄り添い、看護させていただいていますが、多くの後悔を抱えてしまうのはご家族さまだけでなく、そこにかかわった医療者も同様です。「もっとできることはなかったのか。声かけはあれでよかったのか」とそれぞれの立場で考えることが多くあります。医療者は多くの人を看取っていますが、決して「慣れる」ことはなく、おひとりおひとりに思い入れがあり心残りを抱えています。
そういう思いを医療者で共有していくカンファレンスはとても大切だと感じています。
今回訪問看護師として、信頼関係構築までに時間がかかり、声掛けなどで「どうしたらよかったのか」と悩むことも多かったケースについて、クリニックの方にカンファレンスをしていただけないかと打診し、快諾していただき参加してきました。
参加する前は少し緊張もしていましたが、とても快く迎え入れていただき、色々な思いをたくさん聞いていただきアドバイスもいただきました。
また亡くなった利用者さまのご家族さまの心のケア「グリーフケア」についても、多くの意見交換ができ、看護の「軸」にもなっている家族ケアについて思いを聞いていただきました。いつもの往診の時とは違う雰囲気のクリニックの方との会話に緊張も一瞬で吹き飛び、とても有意義なカンファレンスとなり感謝しています。
今後も利用者さま、ご家族さまに寄り添いなから、心をこめて看護させていただきたいと思っています。
2025/01/24 20:41
「オレンジツリー主催の研修会を開催します!」
「オレンジツリー主催の研修会を開催します!」
2月27日にオレンジツリー主催の研修会を実施します。研修会と言っても訪問看護の在り方について、現場のケアマネジャーさんからのご意見を伺いよりよいサポートに繋がる機会になればと考えて企画しました。
“本人の食べたい思い”“家族の食べさせたい思い”“医療従事者が食べても大丈夫と考えている範囲”、それぞれの思いや認識・行動のズレが生じ、うまくいかなかったことを事例を通して振り返る予定です。
ケアマネジャーさんは普段から本人、ご家族さんの思いを私たちに伝えてくださっているのですが、汲み取り切れていないと研修会企画中に痛感しました。
まだまだ未熟なステーションではありますが、訪看にこんなことを言ってみたい!と思われているケアマネジャーさんと語り合ってみたいと思っております。ケアマネジャーさん以外でも興味を持っていただいた方もご参加お待ちしております。
チラシを添付いたしますので、QRコードからお申込みいただけば幸いです。
2024/12/28 21:58
「言語聴覚士(ST)が入職しました!」
「言語聴覚士(ST)が入職しました!」
12 月に非常勤で ST さんが入職してくれました。これで訪問看護ステーションオレンジツリーの療法士
は理学療法士(PT)、作業療法士(OT)の全職種が揃うことになりました。
以前より『食べるサポート』に力を入れていた当事業所。普段は OT を中心に往診の歯科とともに口腔
機能訓練、食べるサポートをおこなっていますが、ここに ST が加わりより一層専門的なアプローチが
展開できると考えております。さっそく、歯科衛生士、OT、ST で訪問しています。
また、脳血管疾患の後遺症となる言語訓練や高次脳機能障害への対応も OT、ST で展開していきます。
リハビリテーションは当事業所にお任せください!